「チーム男子」トークイベント

 「チーム男子」トークイベントを見るために立川まで行ってきましたよ。登壇者は金田淳子能町みね子、福田理香、少し遅れてカトリーヌあやこ。ちょっと長丁場でしたが、盛り上がった会でしたね。グッときたポイントを挙げると…

・チームリーダーのチャームが重要。ちっちゃいリーダーはみんなが「守ってあげなきゃ!」と思うので、チャームが増す。思えばチームリーダーはちっちゃい人が多い。
・チーム男子はくだらないことをキャッキャと楽しむ。童貞性が高い。そこに女子が入るとするなら、「検索ちゃん」における小池栄子のような立場しかありえない。
・組織の一員として使命を果たさなくてはならないという状況と、個人としての自分との間にギャップが生じるが、そこがいい。
・チーム女子とチーム男子の違いは、チーム女子にはヒエラルキーがあるところ。大奥や宝塚のように順位がはっきりしており、ヒエラルキー上位のものとそれを超えようとするものとの間の一対一関係となる。ひろみとお蝶夫人のように。一方チーム男子の場合は、関係性はヒエラルキー性が弱く、個人の関係は比較的フラット。一対一関係になりすぎないようにして、関係がギスギスすることを回避しようとする。
・永続する関係と異なり、チーム男子には「解散」があることが重要。

といったところでしょうか(メモをもとにしているので、正確でないかもしれません)。取り上げられた作品は、三国志、「SP」「オトコマエ」「バッテリー」「クローズ/ZERO」「LOTR」「ハゲタカ」「ヘタリア」、サッカー日本代表タモリのデビューのいきさつ、相撲部屋、鉄道路線擬人化、といったもので、実に盛りだくさん。随分堪能したのでした。

 聞いてみて感じたのですが、一言で「チーム男子」といっても、アニメ/特撮/オタク的文化を中心に見るか、芸能/ドラマ/スポーツを中心に見るかで、随分萌えどころ、感じ方が違うんですね。登壇者でいうと、金田さん、福田さんが前者で、能町さん、カトリーヌさんが後者になりますでしょうか。「文化圏の違い」を実感しましたね。実際漫画をたくさん読んだり、アニメをたくさん見たり、ゲームをたくさんしていると、ドラマまでは手が回りませんからね。「チーム男子」という概念は、違う文化圏を架橋するうまい概念だったと思います。ただ三国志萌えをアツく語る金田さんと、相撲部屋萌えを語る能町さんとの間に温度差があったのも事実。フィクション性のレベルが違うものを同じ土俵で語っているために、結局は同床異夢なのかもしれないな、なんて思いましたね。

 とはいえ、萌えをガンガン語るトークショーが実に面白かったのも事実。こういうイベントがこれからも開かれるといいな、と思ったのでした。